試験概要をチェック!
簿記2級に興味があるなら、まずは試験がどのようにして行われているのかそこからチェックしてみましょう
(幸い、どちらかといえば気軽に目指せる資格でもあります……もちろん、適当な気分で勉強するのはいけませんが)。
簿記2級試験 試験科目
1.商業簿記 | 第1問~第3問までで、それぞれ合計20点、3問総計では60点 |
2.工業簿記 | 第4問と第5問それぞれが20点、2問総計では40点 |
試験時間
120分
合格ライン
全体の70%以上の正答を出すこと
申し込み日程/合格発表の日程
いずれも、各地の商工会議所の管轄となります
(場所によって日程にずれが生じるため、受験者一人ひとりが自身で問い合わせや確認を行うことが推奨されます)。
会計基準・法令の適用に関して
毎年4月1日付の内容に従って出題されます。
※テキストを自身で買う場合は、最新版のテキストを手に入れる必要があります。
学校や通信講座を使うなら、最新の会計基準や法令に則った教材を用意してくれるため問題はまず起こりません。
試験日程
年に3回(近年は、2月・6月・11月に開催)
受験料
最新のデータでは税込4720円
主催団体
日本商工業会議所
特典
1.一部の大学(主として、商学~経済学関連の大学ないし学部)への進学に際して、推薦入学やAO入試の際に有利な参考条件として考慮される制度が設けられています。
2.一部の大学において入学後に、学費の給付を受けられる制度が設けられています。