簿記2級に受かる勉強法を知りたいなら、まずは通信講座を考えてみるのがおすすめですが、評判がいい通信もいくつもありますね。
代表的な講座に数点注目しましょう。
TACに注目
簿記2級の通信教育を受けるなら、TACは自然と名前が浮上してくる会社です(TACは出版事業部のほうで、以前から評判の高い参考書類を刊行しています)。
そのTACは通学講座や通信講座のほうでおなじみの会社ですね。
簿記2級についても、長年の実績を持っています。
カリキュラムの特徴
インプット(知識の習得)とアウトプット(解答力のトレーニング)の過程を重視しています。
試験までの期間について、前半はインプットメイン、後半はアウトプットメインにして効率性を重視したスケジューリングを行っています。
テキスト
イラストやチャート図がかなり多いです。ただ印刷については、白黒が基本で、部分的に二色刷りになる程度です。
メディア教材
DVDないしWeb動画配信を選択できます。Webの場合はスマートフォンやタブレットでも視聴できるようになりました。
ただ難点は、実際にどのようなタイプの映像を視聴することになるのかはっきりしない点でしょう。
場合によっては、黒板の前で講師が陣取って行うタイプの講義になる可能性もあり、その場合はあまり見やすいとは限りません(講義録をPDF等で配布してくれる可能性はあり、その場合は板書をメモしなくて済みますが……)。
Web系サポート
独自の会員制サイトがあります。講師への質問フォームや「よくある質問集」、受講生同士の掲示板等が設置されています。
現在の主な講座名と費用
「3・2級ステップ合格本科生」84,000~円
「3・2級ダブル合格本科生」59000~70000円
「2級合格本科生」58000~70000円
※条件を満たせば、教育訓練給付制度やTAC独自の教育ローンを使えます。